そばに含まれるカラダに良い栄養とは?優れた健康食品である理由

そばに含まれるカラダに良い栄養とは?

そばは健康にたいへん良い食べ物だと、ご存じでしょうか。日本人が普段から食べている白米と比べると、低カロリー高タンパクな食べ物であるのがそばです。それ以外にもそばには、多くの栄養が詰まっております。たいへん健康によい食べ物です。そこでこの記事では、そばに含まれる栄養について詳しくご紹介していきましょう。

そばに含まれる栄養

そばには健康に良い栄養が多く含まれています。他の食べ物に比べ非常に栄養価が高く、体にも良いことからそばは日本人になじみ深い食べ物です。そういった健康に良いそばに含まれている、栄養についてご紹介していきましょう。

毛細血管を強化してくれるルチン

そばにはポリフェノールの一種である、ルチンが含まれています。一般的にポリフェノールは果物や野菜に含まれる、抗酸化作用の持つ化合物です。そのポリフェノールの一種であるルチンは、毛細血管を丈夫にしてくれたり、認知症などを予防し老化も防いでくれたりします。またビタミンCの吸収を促進してくれるなど、さまざまな体に良い効果があるのです。

疲労回復効果のあるビタミンB1

糖質の代謝を促進するビタミンB1が、そばには含まれています。糖質は体のエネルギー源として有名です。しかし実はビタミンB1が不足すると、糖質をエネルギーにしにくくなります。つまり糖質をエネルギー源とするにはビタミンB1が必要です。

ビタミンB1が不足すると、疲労の原因になります。ビタミンB1には、疲労回復の効果があると言えるでしょう。ビタミンB1は魚や肉などに多く含まれています。そのなかでもそばは、それ以外の食品(主食)と比べると、多く含まれています。

皮膚や粘膜の状態を整えるビタミンB2

そばに含まれるビタミンB2には、皮膚や粘膜の状態を整える効果があるのです。ビタミンB2酸化還元酵素の補酵素として働き、脂質の代謝を助けます。また皮膚や粘膜・爪・髪における、細胞の再生にも役立つことから「発育のビタミン」とも呼ばれています。発育促進には欠かせない栄養です。

脂質の代謝を助けることから、普段脂質を多くとりがちな人にとって大切な栄養となります。ビタミンB2は脂質を分解してエネルギー源に変換してくれるのです。ダイエット中の人にはたいへんうれしい栄養と言えます。

細胞の浸透圧を維持するカリウム

カリウムはナトリウムと相互作用して、細胞の浸透圧を正常に保つ役割があります。さらにカリウムには、心臓機能や筋肉機能の調節や、神経刺激の伝達などの働きがあるのです。また腎臓でナトリウムの吸収を抑制し、尿意への排泄を促進することから、血圧を下げる効能もあります。

ナトリウムを多くとりがちな人には、カリウムが非常に大切な栄養のひとつです。また普段から血圧が高い人にとってもカリウムは、必須な栄養と言えるでしょう。

体内のさまざまな代謝を助けるマグネシウム

リンやカルシウムと共に骨を形成したり、体内のさまざまな代謝を助けたりする働きのあるのが、マグネシウムです。マグネシウムが不足すると骨の形成にはもちろん、虚血性心疾患や高血圧・筋肉の痙攣などの、症状を引き起こします。そばにはマグネシウムが含まれているので、これらのことを予防するのに効果的と言えるでしょう。

また健康な人の場合マグネシウムは、余分に摂取すると体外に排出させます。しかし腎臓に疾患のある方は、血液中のマグネシウムの濃度が高くなることもあります。ご注意ください。

骨や歯の形成をしてくれるリン

体内のさまざまな細胞に存在するリンには、骨や歯の形成をする働きがあります。他にもリン脂質として細胞膜の構成成分、DNAやRNAなどの核酸やリンたんぱく質など、生体内での重要な構成要素として体内の代謝反応に関与しています。

そば湯も残さず飲もう

飲食店などでは急須のような入れ物に入って出てくるのが、そば湯です。そば屋さんに行ったことがあれば、一度みたことがあることでしょう。白くてトロッとした見た目が特徴なものの、そば湯にはどういった栄養があるのでしょうか。

そばはここまで紹介してきたように、かなり栄養が豊富で体に良い食べ物です。しかしその栄養は、水に溶けだしやすい特徴があります。つまりその栄養が溶け出したそば湯には、栄養が多く詰まっているのです。ビタミンB分やルチンなども溶け出ししまうので、そば湯を飲むことでしっかりとそれらの栄養を摂取できるでしょう。

またそば湯はそのまま飲んでもおいしいものです。そばつゆで割ったり、薬味を加えたりしてもおいしいので、ぜひお試しください。せっかくの栄養を無駄にしないためにも、そば湯も残さず飲むのと良いでしょう。

まとめ

今回はそばに含まれる栄養について、ご紹介しました。体に良い栄養が多く含まれているそばは、健康のためにも良い食と言えるでしょう。またそば湯にもそばから溶け出した栄養が詰まっているため、残さず飲むのがおすすめです。

「助八」では、さまざまな種類のそばをご用意しております。この記事を読んでそばに興味をもった方や、そばを食べたいと思っていただけた方もいるでしょう。その際はぜひとも、お気軽にお越しください。